「行事」カテゴリーアーカイブ

スポーツ大会 昼食弁当

スポーツ大会の昼食は・・・

みなさんの大好きな唐揚げやエビカツが入ったお弁当をメフォスさんが作ってくださいました。

みなさん、多くの方が完食されています!!

美味しかったのでしょうね~

メフォスさん、おいしいお弁当を作って下さり、ありがとうございました。

スポーツ大会 午前の部②

スポーツ大会 午前の部 Part2です。

開会式の後は、お菓子とり競争から、はじまりです。

お菓子を4種類つけ、好きなお菓子を取ってもらいますが、早い者勝ちです!

お菓子をとったら、ジュースを貰い、テントにて飲食しています。

トイレ休憩して、一息ついたら、本格的にチーム対抗ゲームです!!

チーム名は、ビブスを着ている利用者さんが、ひまわりチーム+職員、

ビブスを着ていない利用者さんが、やまぼうしチーム+職員です。

チーム名の由来は、めふきの苑の樹木やめふきの歌から名前を付けました。

こちらは、ボール投げ。

赤いコーンの下に、スペシャル得点が隠されています。

近い所は少なめの点数ですが、遠い所は、多めの点数です。

遠い所に2回当てる方がおり、素晴らしいコントロールでした☆彡

こちらは、ゆうあいスポーツ大会でもおなじみの『動物合わせゲーム』です。

サイコロで何の動物が出るか予想して並びます。

最後は、4人、カエルさんを選んだ方が優勝です。

なんと、すべて、ひまわりチームでした!!!

午前中、最後の競技は、かごケットボール入れゲームです。

ボールを多く入れた方が勝ちです。

ボールを入れないように走る方も大変です。一生懸命走っていましたよ★

午前中の結果は、

ひまわりチーム  170点

やまぼうしチーム 120点

※ひまわりチームが50点リードして、午前中の競技を終了しました。

お花見祭り 午後の部② ~出店~

『お花見祭り』、午後の部、出店部門です。

午後の出店:フルーツポンチ、ポップコーン、駄菓子屋、お好み焼き

一日を通しての出店:カフェ

可愛らしい衣装、とても似合っていますね☆

雰囲気が盛り上がります!!

午後も出店の前には、行列が出来ていました。

午前の出店と昼食のお花見弁当を食べ、お腹いっぱいになってしまい、こちらから勧めても、一部の方は手を振られてしまいました。

みなさんへ『めふきのお花見祭り』を楽しんで満足していただくため、一日を通して、多くの出店を作り、飲食を提供しました。また、カラオケ大会やゲームなどを行ない、笑顔が多いイベントとなり、大成功だったと思います!!

次は、納涼祭にて、大イベントを開催する予定です!!!

利用者さん、職員ともに、一日おつかれさまでした☆

お花見祭り 午後の部① ~ゲーム~

『お花見祭り』の午後の部は、ゲームと出店の同時進行です。

ゲームの内容は、イースターに関するゲームです。

諸外国では、クリスマス以上に、意味を持つとされる「イースター」です。

その由来は、古代ゲルマン神話の春の女神の名前「Eoster(エオストレ)」からきているそうです。

エオストレは春の女神ですので、イースターには、春の訪れを祝う意味も含まれているようです。

イースターには、「卵」と「うさぎ」がシンボルになっています。

エッグにイラストを描こう、シルエットクイズ、ウォーターコインゲーム、間違いさがし、お姫様探し、ビンゴゲームなど6種類のゲームを行ないました。

お姫様探しは、余暇日に、「おねえさん&おにいさんを探せ」やビンゴゲームは、時々行なっており、こちらは馴染みのあるゲームです。

イースターに関するゲームは、とても斬新なアイデアで、初めてのゲームもありました。みなさん、楽しんでいました。