「行事」カテゴリーアーカイブ

ハロウィンイベント

10月27日、音楽教室とタイアップして、めふきの苑では初めてとなる、『ハロウィンイベント行事』を開催しました。

利用者さんには、カチューシャや帽子、マントなど好きな仮装グッズを選んでもらい、職員も仮装、遠藤先生も素敵な仮装をしてきてくださいました。

音楽教室の先生も利用者さんも職員も、みんな仮装して、いつもと違う雰囲気の中で、

ハロウィンの歌や合奏、ゲーム、ダンスを楽しみました。

コロナ禍で、いつもの行事が中止となる中で、みんなで楽しめるイベントを考え、実行しました。

遠藤先生、音楽教室のハロウィンバージョン、一緒に考えて下さり、また仮装もして頂き、ありがとうございました!!

昼食は、お化けのカレーです。ハロウィンの行事食は作った事が無いとの事でしたが、メフォスさんが素晴らしい食事を作ってくださいました。美味しかったです!!

おやつは、かぼちゃのプリンです。

容器がとても可愛いですね~。

みなさん美味しそうに召し上がっていました。

初めてのハロウィン行事でうまくいくか、みなさんがハロウィンを理解してくれるか心配でしたが蓋を開けてみたら、先生も利用者さんも職員も一体となり音楽や仮装を楽しみ、食事とおやつを味わって、『ハロウィン』ってこんな感じのイベントなのかな?とみなさんに理解していただけたのではないかと思います。

今年だけのイベントにならず、来年も続いていってほしいですね☆

納涼祭②(昼食~出し物)

納涼祭、昼食は、カレーライスとスイカでした。

外では、出し物の焼きそばを朝から作っていました。

暑い中、ありがとうございます。

今回の出し物は、ジュース、ポップコーン、かき氷、やきそば、ワッフル、わなげ、冷しきゅうり&トマト、かなり盛りだくさんでした。

みなさん好きな味付けや種類を選び、出し物を楽しんでいました。

納涼祭①(前半)

8月17日は、第22回納涼祭でした。

今回は新型コロナウィルし感染予防対策の為、利用者さん・職員のみでお祭りを盛り上げています。

例年、御家族と一緒に楽しんでいますがとても残念です。

前半の最初は、グループ発表

そうぞうグループは、ピンクレディーのUFOを踊り、

そくしんグループは、花笠音頭を踊りました。

みなさん上手に踊っていましたよ~

納涼のど自慢大会、良い歌声でしたね~

最後は恒例の新人発表と全員で世界に一つだけの花を歌いました。最後に花を持って振って盛り上がりました~

関宿城ドライブ外出

7月26日、利用者さん6名と引率職員2名で関宿城方面にドライブ外出に行きました。

途中、コンビニでプリンとコーヒーを購入し車内で飲食しています。

天気が良かったので関宿城の前で写真撮影をしました。

みなさん楽しんでいる様子でした。

七夕

こんばんは。遅くなってしまいましたが、七夕行事の掲載をします。

7月7日は、七夕でした、あいにくの雨でしたね。

織姫と彦星は会えたでしょうか~??

めふきの苑でも、七夕行事が行われました。

たくさんの願い事、叶うと良いですね~

それぞれ、織姫と彦星になってみました~

昼食は、特別食です!!

七夕麺と天ぷら、今季初のスイカ、美味しそうですね~★

おやつは七夕ゼリー♪♪

美味しかったようで、写真が間に合いませんでした~

みなさん、七夕行事、一日楽しめたようです!!