「行事」カテゴリーアーカイブ

七夕行事

7月7日は七夕行事でした。

この日は絵画教室があった為、昼食の特別メニューの後、七夕行事を開催しました。

メフォスさんの工夫、織姫と彦星さんの絵が可愛かったですね~。

七夕麺に星が散りばめられていて、とても綺麗でした☆

午後は、七夕の説明をパワーポイントを使用して行いました。

七夕の歌を歌ったら、ゲームです。宝探しゲーム、星の中に当たりがあります。

当たった方、おめでとうございます!!

最後に七夕飾りを行ないました。今年の天候は雨でしたが、みなさんの想いは、きっと雲を突き抜けて、天に届いているでしょう!!

お楽しみ会(カラオケ、ゲーム)

5月5日は、こどもの日でしたね。

GWイベント企画、第2弾は、お楽しみ会です!

午前中はカラオケ大会を行ないました。

Youtubeの動画を観ながら、自分の顔もスクリーンに映し出されるという画期的なシステムで盛り上がりました。

また、離れた部屋からでもカラオケに参加出来ました。

昼食は、お楽しみメニュー、

みなさんの大好きな唐揚げ、エビフライなど豪華な食事となりました。

午後は、ゲーム大会★

〇×ゲームやジャンケン大会、ビンゴゲーム等、いつも余暇日に行っているゲームの総集編のような感じで楽しみました。

おやつは?こどもの日ということで・・・

かしわ餅です!

美味しそうに召し上がっていました~。

GWイベント企画、第一弾(スポーツ大会)、第二弾(お楽しみ会)とみなさん楽しんで頂けたようです。

6月以降もイベントを企画していきます!!

スポーツレクリエーション大会

5月3日、GW帰省が出来ない代わりに、

『スポーツレクリーエーション大会』を苑庭で行ないました。

内容は、苑のスポーツ大会やゆうあいスポーツ大会のレクリエーション競技で行われているなじみ深い競技です。

①動物合わせゲーム(サイコロを投げる前に、カエルかサルかゾウの場所へ移動し、施設長がサイコロを投げ、当たった動物を選んだ方は大喜びしていました)

②カゴケットボール(カゴを背負って走っている方へボールを入れます。多く入れたチームが勝ちです)

③玉入れ(紅白の玉を新規で購入し玉入れを行ないました)

④リレー(選抜でリレーを行ないました)

⑤マイムマイム

昼食はお弁当、ボリュームたっぷりの美味しいごはんでした☆

午前中のみの競技となりましたが久しぶりに身体を動かすことが出来、みなさん一日楽しい時間になったと思います。

花見ドライブ④~⑦班

花見ドライブ、本日で終了しました。

雨で桜は散ってしまいましたが、その代わり、八重桜などを観て、好きな飲み物・食べ物を飲食し、春のひとときを楽しんでいます。

4月5日午前、第4班 野田市スポーツ公園

4月6日午後、第5班 守谷市四季の里公園

4月7日午後、第6班 野田市桜の里公園

4月9日午前、第7班 常総市吉野公園

来年の春は元通りの花見遠足が出来ますように!!

花見ドライブ①~③班

3月30日~7班に分かれて、花見ドライブが始まりました。

第1班、3月30日PM、道の駅さかい周辺

第2班:4月1日PM 、逆井城跡公園周辺

第3班:4月2日AM 、道の駅さかい周辺 

幸いにも桜が散らずに残っており、花見&軽食を食べる事が出来ました。

花見ドライブ外出では、毎回マスクを着用し、人通りの少ない場所で花見&散策しており、感染予防に努めています。

久しぶりに散歩以外で外出が出来、良い気分転換になったのではないかな~と思います!!

自治会お楽しみ会 はじまりの会

3月31日、令和2年度を締めくくる行事、自治会お楽しみ会が開催されました。

パワーポイントで、各行事の様子やみなさんの活動の様子をまとめ、スライドショーを行ないました。

みなさん、自分の写真が出ると自分だよ~と指さしている方がいらっしゃいました。

きっとうれしいんでしょうね~。最後に、ぺこちゃんのほっぺを食べています。

4月1日は、令和3年度初の行事、自治会はじまりの会が開催されました。

令和3年度のグループ発表、担当職員の発表を行ない、昨年度とほぼ一緒という事で特に混乱は無く、安心された方が多かったようです。

最後に、今年の自分の目標を桜型の用紙に書いています。

農作業がんばる、作業がんばって外食したい、御家族と出かけたいなど様々な目標や要望を書かれていました。

コロナ禍でどれくらい実現できるかわかりませんが、実現できるよう支援していきたいと思います。