「行事」カテゴリーアーカイブ

花見ドライブ

今年の桜は例年より早く咲き、めふきの桜もきれいに咲きました。

みなさんが楽しみにしている、お花見ですが、今年はコロナウィルス感染予防のため、花見ドライブという形になりました。

3月24~26日の午前・午後を使い、6班に分けて、それぞれ出掛けています。

清水公園、吉野公園、逆井城跡公園など場所は毎回変わりました。

車内からの花見という残念な形になりましたが、みなさん楽しめたようです。

節分

暦どおり、2月3日に節分行事が苑内のサンルーム&玄関にて行われました。

節分の由来を聞き、豆まきの歌を歌い、玄関でお面に向かって、元気よく豆まきを行いました。

昼食は、特別メニュー

おやつは、豆に見立てた卵ボーロ

美味しかったですね~☆

ふれあいフェス

1月18日(土) しずかの創造苑、丸太主催のふれあいフェスに参加してきました。

今回、めふきの苑の利用者さん6名が参加しています。

同法人内の利用者の方々、地域の皆様との交流を図り、イベントを楽しんでいただきました。

バザーや物販、餅つき、ビンゴ大会、スタンプラリーなど色々な催し物が開かれており、つきたてのあんこ餅や、うどん、けんちん汁、チーズハットク、フランクフルトなど 、食事の出し物も たくさんあり、お腹いっぱい食べました!

参加した利用者さんたち皆楽しく過ごす事ができました!!

クリスマス会 午後の部

クリスマス会の昼食は特別メニュー

今年は、

クリスマスバイキングでした。

いつもとは違った雰囲気での食事、みなさん楽しんでいました。

午後は、グループ発表、近年流行った、

『エビカニクス』や『パプリカ』を踊りました。

後も、サンタさんの登場、みなさんひとりひとりへプレゼントが渡されました。

おやつは、ケーキ。

約半日、みなさんと一緒に、クリスマス会を楽しみました。

夜はイルミネーション。

☆今夜も、綺麗に輝いています☆

クリスマス会 午前の部

12月24日の午前・午後、苑内にてクリスマス会が行われました。

掲載が遅れ、申し訳ありません。Worldpressのブログ投稿のシステムが変わり、記事の掲載が遅れ気味となっております。

午前中は、守谷のボランティアのサンタさんが来苑され、みなさんへお菓子や手袋のプレゼントがありました。
サンタさん、大切に使わせていただきます、ありがとうございました!!


午前中は、音楽教室の樋口先生と遠藤先生が参加されました。
みなさんと一緒に、合奏・合唱発表やクリスマスの演奏をしていただいています。

今年はジャズの合奏にチャレンジしてみました。

楽器を叩き、止めるところは止める。
『動』と『静』、みなさんの集中力があってこそ、合奏の完成度が高まります。

日々の積み重ねが大事だということを先生方と確認しあいました。

樋口先生、遠藤先生、ありがとうございました。


午後の部に続く

めふき 桐木ケアホーム  マラソン完走おめでとうございます

11月10日 坂東市内にて、将門マラソン大会が行われました。

 

めふきの苑

利用者さん 10kmの部 2名、伴走職員3名

利用者さん    5kmの部 4名、伴走職員1名

桐木ケアホーム

利用者さん 10kmの部 1名、伴走職員1名

利用者さん  5kmの部    1名、伴走職員2名

全員完走、おめでとうございます!!

最後までみなさんマラソン走者へ声援を送っていました。

また、苑のすぐそばの道路は、ハーフマラソンのコースになっており、

在苑者の方も「がんばれ~がんばれ~」とエールを送っています。

多くの声援を頂き励みになりました。応援ありがとうございました!!