【広報担当】 N.K支援員 のすべての投稿

音楽教室(講師無し)

緊急事態宣言発令中に伴い、外部講師参加での各教室は中止となっております。

2月9日、講師なしの音楽教室です。職員のみで行っています。

昨年の11月に、樋口先生と遠藤先生にCDを作成していただき、そのCDをもとにプログラム進行しています。樋口先生、遠藤先生、ご協力ありがとうございました。

いつものように挨拶を行なった後、今月の誕生者をお祝いしています。

春の童謡、季節の歌を唄った後、トイレ休憩、久しぶりに個別演奏、Nさんは、季節に合わせて「うれしいひなまつり」を演奏して下さいました。すべて暗譜されており、忘れていても少し練習すれば思い出し季節の歌を弾くことが出来ます。素晴らしいです!!

後半は、みなさんおたのしみのボールゲーム、この日は21名参加されています。

ボールを足を挟んで足を上げるのが難しい方は、ボールを投げていただくか、ボールを持って、声掛けでボールを落としてもらう様にしています。参加する事に意義があり、みなさんから注目され、称賛を得る事で次につながれば良いと思っております。

今回のプログラムから、おわりの歌をNさんにお願いしたところ、1番だけですが、上手に歌っていました。Kさんもやりたいと一緒に加わっています。

始まりと終わりの挨拶で、今まで始まりと終わりを明確にしてきましたが、みなさんが飽きないようにプログラムを進化させ、今後も、出来る事が増える様に、『+α』を先生や職員と共に考えていこうと思います。

室内レクリエーション

2月9日午後、天候は晴れでしたが、強風で肌寒く、みなさんが毎日楽しみにしているウォーキング、この日は中止となりました。

そのかわりに室内レクリエーションを行ないました。みなさんにとても好評で人気なゲームです。題して、『おねえさんをさがせ』ゲームです。

職員3名がうさぎの耳をつけて、苑内で、かくれんぼ。

所定の時間になったら一斉にスタート、他職員も利用者さんと一緒に探します。

職員を見つけたら、それぞれサインをもらい、ゴール!!です。

この日の1位はTさん、2位はYさん、3位はMさんです。

入賞おめでとうございます!!

最後に、コーヒーとお菓子を食べて、午後の活動は終了です。

職員のアイデアは素晴らしいですね☆

コロナ禍でも楽しめるレク、新しい行事等、今後も色々模索していきます。

バレンタイン行事の準備

2月14日に行われるバレンタインイベントの準備をしています。

看板に貼る文字を色塗りしていただき、ハートの線を書いた上に赤い花を貼りました。

当日は行事食やみなさんが選んだジュース&ケーキの提供があります。

メインは、ゲームや写真撮影、チョコの代わりに、メッセージカードを書いていただき渡したい方に渡していただくことになっています。

めふきの苑では初めてのイベントなので、みなさんに喜んで頂けるか心配です。