去る12月と3月に坂東消防署の方々をお招きし、防災訓練を行いました。
毎月1回施設内での火災時や地震時の避難訓練は行っていましたが、やはり制服を着た消防署の方々がいらっしゃると利用者さんも職員も気が引き締まるのか、いつもよりキビキビとした動きになります。
また実際に火を燃やしての消火訓練では、燃えているどの辺りを消火すれば消し止めやすいのかなど細かくご指導いただき大変勉強になりました。
(M.N支援員より)
今後の行事予定ですが、昨日から3班に分けて、お花見遠足に出掛けています。
原稿が出来次第、順次、様子を掲載していきます。
また、外部講師による活動ですが、遠藤先生による音楽教室は再開していますが、
4月から、野口先生による絵画教室が再開となります。
今まで描いてきた創作活動を先生にぜひ見て頂きたいですね!!
4月3、4、5日 お花見遠足
【音楽教室】(4月:講師ありで実施)
【絵画教室】(4月:講師ありで実施)
おはようございます。
玄関前の芝桜、陽当たりがあまりよろしくないのですか、頑張って大きく成長して、咲き始めました。
これから見頃を迎えそうです!!
☆4月3日 (月)
花見遠足第1班は、利用者11名と職員5名でネーブルパークに行きました! その様子を写真でお伝えします!
花見を楽しみながら食べるお弁当は格別です!
ポニー牧場はお休みで、ポニーとふれあうことはできませんでしたが、一緒に写真を撮るだけでもみなさん嬉しそうでした。
今度は 体験乗馬も楽しんでみたいですね♪