利用者さんの一日の流れ
![]() |
![]() |
朝のラジオ体操 |
|
朝食後、苑庭に出て、利用者さん・職員一緒に、ラジオ体操を行ないます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日中活動(そうぞうグループ) |
|
集団活動の苦手な自閉傾向のある利用者の生活支援(介護と機能訓練を含む健康)及び生産活動への参加定着支援を行なっています。農作業やダンボール型折り内職作業、空き缶潰し、ウォーキングを中心に活動しています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日中活動(そくしんグループ) |
|
生活支援(介護と機能訓練を含む健康維持)と創作活動(音楽、リズム運動)を通じての集団活動への参加支援を行なっています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日中活動では、グループごとの活動だけではなく、絵画教室(水曜日AM)・音楽教室(不定期)・ノルデックウォーキング講習(不定期)、レクリエーション活動(金曜日AM)があります。レクリエーション活動では、『散歩(長距離・短距離)』、『音楽』に分かれ、それぞれ楽しんでいます。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入浴 |
|
新浴室が完成し、使用を開始しています。以前より、浴室・脱衣場とも広がり、床暖房があり、とてもあたたかく気持ちの良いお風呂です。 | |
![]() |
![]() |
洗濯作業 |
|
洗濯済衣類の仕分け作業を行なっています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用者自治会(自治会ひまわりの会) |
|
自治会では、会長1名、副会長1名、会計1名が中心となり、不定期で自治会を行っています。主な会議の内容は、行事でのやりたいことや行事食の内容などを、皆さん話し合っています。その要望や意見を行事計画や行事食に反映しています。また、誕生日には、ケーキを提供しています。 |
食事メニュー
株式会社メフォス様のご紹介 |
|
2015年12月1日~めふきの苑の調理業務は、株式会社メフォス様に業務委託となりました | |
![]() |
|
朝食の一例 |
|
![]() |
|
昼食の一例 |
|
![]() |
|
夕食の一例 |
|
|
|
行事食(節分) |
行事食(七夕) |
|
|
行事食(クリスマス会①) |
行事食(クリスマス会②) |
行事食の一例 |
|
|
|
やきそば |
肉うどん |
選択食の一例(年数回、行事食のない月に選択食を実施しています) |
|
|
|
|
|
おやつバイキング(年数回、おやつバイキングを実施しています) |
過去の行事写真 |
絵画・音楽療法(休止中) |
![]() |
![]() |