毎年恒例になったハロウィンイベント、
みなさんが、ジャクオーランタンの提灯を見ると、
「かぼちゃのおばけ」「ハロウィン」と言えるようになり、すっかりこの行事が浸透してきたようです。
今年のハロウィンイベントは、仮装を楽しむだけではなく、宝探しゲームを行なっています。
苑内を見回して、利用者さんも職員も一緒に探しています。
お宝を発見した方は、写真撮影して頂きました。
昼食は、LEOCさんになってから初めての行事食。
美味しかったですね~
おやつは、モンブランのようなハロウィンケーキ、
7月7日、毎年恒例の七夕行事を行ないました。
始めに七夕の由来についての動画を利用者のみなさんで観ていただきながら、七夕をイメージした炭酸ジュースを飲んだりと飲食を楽しみました。昼食では、ちらし寿司、天ぷらなどの行事食を召し上がっています。午後に願い事をかいた短冊や飾りを笹竹にみんなで飾り付けをし、楽しいひと時を過ごしました。










(M.K支援員)
続いて、めふきのスポーツ大会午後の部です。
しばらく岩井リクシル体育館を利用していない間にトイレがリニューアルされ、とてもきれいになっていました。
午後の部は、チーム対抗、ボール投げです。
的を多く倒せた方が勝ちですが、簡単そうに見えてボールが的まで届かなかったり、ボールが弾んで的を超えてしまったり、なかなか倒せません。
時間いっぱいまでチャレンジして、やっと倒せて、バンザーイやガッツポーズされている利用者さんがいらっしゃいました。とっても嬉しそうでした!!
応援にも力が入っていますね!
次は、障害物競走です。
坂東市特産のネギを収穫し、お買い物かごに入れて、走ってゴール!
2チームの対抗リレーでしたが、他の利用者さんもやりたいと手を挙げ、
多くの方がこの競技に参加しています。
最後に、ジュース取り競争、体育館外に出て、みんなでジュースを飲み水分補給、風が心地よく感じられ、美味しい。
今回は長須チームの優勝、他に努力賞・MVP賞など表彰がありました。
スポーツ大会のアイデアを考えた職員さん、ありがとうございました。
おかげさまで、利用者さんも職員も一緒になって楽しめる良い企画になりました。
何よりも利用者さんひとりひとりが生き生きと感じられました。
みなさん、お疲れ様でした。