昨日の午後、ノルディックウォーキング活動を行いました。
近くの公園へ車で行き、
そこからグラウンド周りをウォーキング
良い汗をかきました~
昨日の午後、ノルディックウォーキング活動を行いました。
近くの公園へ車で行き、
そこからグラウンド周りをウォーキング
良い汗をかきました~
今週の火曜日は、第69回目の音楽教室でした。
今回は、箏の体験がメインになりました。
『さくらさくら』の弾き方を先生から教えてもらい、1回で暗譜して覚えてしまう方や数回で暗譜される方がいました。
ほとんどの方は、箏を触る程度だったり、少し弾けた方などが多かったです。
個人差が大きい楽器ですが、先生が一番評価されたのは、利用者さんの音楽を聴く姿勢が素晴らしいと大変褒めています。
一人一人が様子を静かに聴き、音楽に集中している印象を受けました。
何でも集中力は大切ですね。
まだ慣れない楽器ですから、今後、みなさんの伸びしろがどれだけあるのか、どう変わっていくのかが楽しみです。
樋口先生、小林先生、ご指導ありがとうございました!!
5月7日、第62回 音楽教室が行なわれました。
今回は、尺八の樋口先生とピアノの遠藤先生にお世話になりました。
いつものように今月のお誕生者をお祝いし、メソッド曲の練習と季節の歌を歌いました。
休憩&個別演奏を挟み、後半の最初はゲーム、ストローロケットを行いました。
以前は遠慮されている方が多かったですが、立候補してステージに上がる方だけではなく、声掛けして参加される方もスムーズにステージに上がるようになりました。
ニョロニョロゲーム、傘袋を使い、ストローで空気を入れると絵が出ます。その絵を当てるゲーム。今回は初挑戦される方が3名。一生懸命ふくらませていました。
合奏、きよしのズンドコ節、炭坑節、ドラム・木琴をそれぞれ叩いています。
炭坑節は最後にみなさんで踊りました。
めふきの歌では初めの挨拶、指揮者が大きく指揮棒を振り、最後の締め、終わりのあいさつまでできるようになり、形ができてきました。
みなさんの集中力がアップしているような気がします。
樋口先生、遠藤先生、ご指導ありがとうございました!!