6月17日、Yさんのお誕生日でした。
いつも笑顔が素敵なYさんお誕生日おめでとうございます。
ある日の避難訓練後のAEDを使用した救急救命講習では・・・・
Yさんがモデル役になってくれることが多いのですが、職員が救命講習の復習を行なう際、「大丈夫ですか?」と問いかけ肩付近を叩くと、Yさんは「大丈夫だわ、生きてっから」と周りの職員を笑わせてくれます。Yさん、いつもモデル役、ありがとうございます!!
6月13日の午後、雨天のため、カラオケを行いました。
採点付きのカラオケマイクセットはあるのですが、曲が限られています。
そのため、今回はYouTube&Bluetoothスピーカーでいつもより迫力のある音で、映像はプロジェクターから、スクリーンに映し出しました。
しかし、マイクをつないでも音が出ないというアクシデント。
スタッフのイメージ通りに機械は動いてくれません。
あきらめて、マイクはそのまま使用してもらい、歌を歌ってもらいました。


今回も、Zoomをつないだのですが、こちらもアクシデント。毎回、何かしらアクシデントがあります。
機械からすれば手順が違うのでしょう。
タブレットやBluetoothスピーカーが導入されてから、慣れるのは時間がかかりました。
色々アクシデントがあり、活動開始時間前から準備していたにも関わらず、設定に20分近くかかり利用者さんにはご迷惑をおかけしました。
しかし、いつもとは違うカラオケ曲をリクエストし、みなさんが歌い、笑顔を見て、やって良かった!と思った瞬間でした。
今まで勧めても全く歌わなかったNさん、初めて『水戸黄門のテーマ曲』を歌いました。水戸黄門の殺陣の様子をスクリーンで見ながら・・嬉しかったですね☆
Zoomを使いこなせるまでには、まだまだ失敗が多いと思います。しかし、新型コロナの状況でも、みなさんに楽しんで頂くため、努力をしていきたいと思います。