7月15日、桐木ケアホームを活用して、そうぞうグループの利用者さん3名が
調理実習を行ないました。
昼食は~
カレーライスとサラダです。
きゅうりを切ったり、レタスをちぎったりしてサラダを作っています。
ボリュームのある美味しそうな料理ですね☆
食べ終わったあとは、お皿をキレイに拭くことが出来ています。
良い調理実習になりました!!
今週の火曜日は、遠藤先生による音楽教室でした。


音楽教室の『参加』については、
少しでも作業室に顔を出したら、今日は参加したということにしています。
嫌だったら近寄りもしないでしょうからね。
『参加』の底辺を下げて、参加しやすくし、参加出来たときは褒めています。




今年度に入り、初めは作業室の端でしか参加しなかった方が作業室の真ん中まで入り、ドラムを叩くようになっています。
声掛けすれば参加するようになりました。
大きな進歩です!!
音楽教室で、大切にしていることは、簡単なゲームです。以前はストローロケットやペットボトルロケットをしていましたが、コロナの影響で中止としました。

こちらは、フラップバルーン、先生の伴奏が終わるまでの間、ボールを落とした方はミニゲームを行います。

ミニゲームに参加したいがために、わざと落とす方がいます。みなさん注目されたいですね。もちろん、参加してもらっています。今回は、ウルトラマンの歌を歌いました。
ウルトラマンビーム!!
合奏やめふきの歌も行っています。新しい生活様式の中での活動なので、毎回消毒が欠かせません。
掃除・消毒の時は、遠藤先生作曲の『掃除の歌』をみんなで歌います。合奏としても行い、だいぶ浸透してきました。
来週は、音楽教室100回となるので、特別プログラムとなります。樋口先生と遠藤先生と私で色々打ち合わせています。やっとプログラム出来ました。
来週の火曜日が楽しみですね~。
遠藤先生、ありがとうございました!!
今日は梅雨の中休みで、曇天です。

お散歩するには良い気候で~す☆
そうぞうグループ、
今日の活動は、
合同農作業、
内職作業
ウォーキング



各班に分かれて行っています。
2枚目の写真の背景にある『そうぞうG』と『夏の風景』は、創作活動の時間の中で、利用者さんに色々な色の花紙を丸めてもらい、貼り付けてもらったた作品です。
こちらも、ぜひ注目してくださいね!!