【広報担当】 N.K支援員 のすべての投稿

Wお誕生日

2月20日は、NさんとSさんのお誕生日でした。

年に複数回、W(ダブル、同じお誕生日)の方がいます。

利用者さん同士だったり、利用者さんと職員の誕生日が一緒な方もいます。

歳をいくつとってもお祝いしていただけるのはとてもうれしい事です。

Nさん、Sさん、お誕生日おめでとうございます!!

『エビカニクス』

毎週土曜日は、講師なしのダンス教室です。

だいたいいつもプログラムが決まっているので、好きなダンスの頃になぜか集まってくることが多いです。

その中で、大人気なのが『エビカニクス』です。

みなさんにとって、身近な生物、『エビ』、『カニ』が出てきて表現が分かりやすいことが人気なのかと思います。

今、CMで流行りの・・・

2月16日、桐木ケアホームを利用して、おやつ作りをしました。

おやつの内容は、今、CMで流行りの・・・『フルーチェ(いちご)』です。

ケアホームでは職員手作りのパーテーションがあります。安心安全ですね!

より家庭に近い形で、おやつ作りをみなさん楽しまれていました。

ダンス教室(講師無し)

今年度、講師ありのダンス教室は行われておりません。

代わりに職員がプログラムを作成し、講師なしのダンス教室を行なっています。

Youtubeをスライドに写して、みなさんと一緒に踊っています。

ラジオ体操第一から始まり、ディズニー体操、パプリカ、エビカニクス。

『エビカニクス』は大人気です!

手遊びとして、グーチョキパーでなにつくろう、とんとんとんとんひげじいさん、

他体操として、瀬戸の花嫁体操、きよしのズンドコ節体操、

 

ラストは、納涼祭で踊ったことがある、ヤングマン(YMCA)です。

こちらも音楽が始まると盛り上がります!!

 

昨日からワクチン接種が始まりました。新型コロナウィルスの終息までもう少しです。

それまで、利用者さんと共に踏ん張っていこうと思います。

バレンタインイベント

2月14日は、バレンタインデーでしたね。

以前から、利用者のみなさんより、バレンタインデーには誰々にチョコをあげたいと要望がありました。

再び緊急事態宣言となり、ドライブ外出が中止となっています。そのため、苑内で楽しめるイベントとして、めふきの苑では初めてとなる『バレンタインイベント』という行事を2月14日の午前中に行ないました。みなさんの要望を叶える為でもあります。

めふきの苑でのバレンタインイベントでは、スライドショーを見て、バレンタインについて知り、ラブソングを歌って、宝くじゲームを行なっています。

ゲームで大当たりを当てた方は幸福の鐘(愛の鐘)を鳴らすことが出来ます。

みなさん恥ずかしがってしまったので・・・職員が見本で行ないました。

チョコの代わりに、メッセージカードを作成しました。メッセージカードに渡したい方宛てのメッセージを書き、その方に渡してもらいました。渡す方がその日に居ない場合は、いる日に渡してくださいと伝えています。

利用者さんへ書く人、職員へ書く人、主治医の先生など、みなさんそれぞれでした。

内容は、「ひ・み・つ」だそうです!

メッセージカード後、記念撮影を行なっています。

昼食は、行事食、ハンバーグの上に、ハート型のチーズ、チョコプリン、ハートづくしです。

メフォスさん、斬新なデザインの行事食の提供、ありがとうございました。

おやつは、4種類のケーキから、みなさんに選んでもらった物を提供しています。

後日、利用者さんへ聞いた所、メッセージは渡したい方へ渡せたそうです。

でも、他にも書きたいという方が続出し追加でカードを渡しています。

バレンタインイベント、初の試みでしたが、みなさんの願いが叶った一日になったのではないかなと思います。