10月3日に、嘱託医である水海道厚生病院の北 篤先生をお呼びして、令和7年度第一回嘱託医勉強会が行われました。
今回は、『てんかんについて』の講義でした。
てんかん発作の種類や症状について、丁寧に教えて下さり、また各発作の症状をまとめた模擬患者による動画はわかりやすかったです。
模擬患者を務めた役者さんの演技は素晴らしく、症状の特徴を捉えていました。
北先生、めふきの苑の嘱託医勉強会のために約半年前から資料を作成して頂き、ありがとうございました。
毎週火曜日の音楽教室、おかげさまで8周年となりました。
9月30日に、『音楽教室8周年記念イベント』を実施しております。
今回もめふきの歌の合唱発表、2曲の合奏発表と併せて、新たに今年度から取り入れた新プログラムの小グループ発表(先生が演奏、職員が指揮して合奏を盛り上げる)を2曲行いました。
今回は約20年前に水戸で発表をした際に着用した黄色いTシャツの衣装を着ています。
みなさんこの黄色いTシャツが気に入っている事を初めて知りました。
デジカメの電池切れですべてのプログラムの写真は掲載できませんでしたが、いつも以上にみなさんが盛り上がっていました。
また来年も音楽イベントを開催し、みなさんと一緒に楽しみたいと思います。
2025年9月30日に、坂東消防署と総和防災の立ち合いのもと、今年度第一回目の『総合防災訓練』が行なわれました。
119番への通報訓練として、坂東消防署へ電話し、マニュアルに沿って通報の練習をしました。
今回は地震を想定した避難訓練と負傷者を想定した担架訓練を実施
水消火器を使用した消火訓練を全職員が行ない、その後、消火器(粉)とオイルパンを使用した消火訓練を実際に行なっています。
なかなか火を消せない方がいらっしゃいましたが指導して頂き、火を無事消す事が出来ました。
最後に、講評と担架が身近に無い場合の避難方法について教わっています。
坂東消防署様、総和防災様、ご指導いただきありがとうございました。